1. ホーム>
  2. 秀仁会について>
  3. 研修会録

研修会録

当施設では各種研修会へ積極的に参加し、自己の知識・技術を高めると共に、日々の研究の成果を各種学会・発表会にて発表し、また他院の発表を学び、共有することにより、人工透析をはじめとする、地域医療の発展を日々追求しています。

『第23回腎と脂質研究会』に参加しました

2011.10.10  透析室

参加・・・透析室 
日時・・・2011年10月8日(土)
場所・・・東京主婦会館プラザエフ

内容・・・

腎疾患と脂質代謝異常のキーワードのもと、さまざまな領域での病態生理の解明および新たな治療法の開発を目的として年1回開催。

『茨城フットケア研究会』に参加しました

2011.09.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2011年9月8日(木)
場所・・・水戸京成ホテル

内容・・・

『足病変に対するフットウェア』
日本フットケアサービス株式会社 上口 茂徳先生

『腎臓病学術講演会』に参加しました

2011.09.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2011年9月1日(木)
場所・・・オークラフロンティアホテルつくば

内容・・・

『心保護の面から考える腎性貧血治療』
筑波大学大学院 青沼 和隆先生

『中外製薬TVフォーtラム』に参加しました

2010.11.12  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年10月14日(木)
場所・・・中外製薬水戸フロアー
内容・・・

『ここがポイント!透析患者さんの栄養管理』
川崎医科大学付属病院 市川 和子先生

『第7回茨城CKD研究会』に参加しました

2010.11.12  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年9月30日(木)
場所・・・ホテルオークラフロンティア
内容・・・

『CKD対策の今後を考える:最近の研究結果から展望する医療連携のあり方』
島根県立医科大学 渡辺 毅先生

『ビタミンD TVフォーラム』に参加しました

2010.11.12  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年9月28日(火)
場所・・・中外製薬水戸フロアー
内容・・・

ビタミンDに関するガイドライン・研究結果など

『日立市医療勉強会』に参加しました

2010.11.11  

参加・・・外来・病棟 
日時・・・2010年9月21日(火)
場所・・・日立メディカルセンター
 

『日立総合病院地域連携サロン』に参加しました

2010.11.11  

参加・・・外来・病棟 
日時・・・2010年9月17日(木)
場所・・・日立総合病院

『第3回茨城フットケア研究会』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年9月16日(木)
場所・・・ホテルテラスザガーデン水戸
内容・・・

『糖尿病足病変に対する予防的フットケア』
東京都済生会中央病院 渥美 義仁先生

『第6回茨城県バスキュラーアクセス研究会』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年9月16日(木)
場所・・・水戸プラザホテル
内容・・・

『PTA施行上の適応と留意点』
名港共立クリニック 佐藤 隆先生

『腎臓病学術講演会』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年9月9日(木)
場所・・・ホテルグランド東雲
内容・・・

『当院におけるCKD患者の貧血治療とKRN321臨床試験成績について』
茨城西南医療センター 飯塚 正先生

『ESAを用いた腎性貧血治療の将来展望』
神戸大学 西 慎一先生

『第9回茨城県水戸地区透析医研究会』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年9月7日(火)
場所・・・水戸プラザホテル
内容・・・

『二次性副甲状腺機能亢進症に対する外科的治療』
霞ヶ浦医療センター 八代 享先生

『CKD-BMDの治療戦略〜レナジェルとオキサロールを中心に』
大阪市立大学 田原 英樹先生

『中外製薬TVフォーラム』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年8月19日(火)
場所・・・中外製薬水戸フロアー
内容・・・

『透析患者の血圧管理』
関西医科大学 森本 聡先生

『水戸市学術講演会』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年7月6日(火)
場所・・・水戸京成ホテル
内容・・・

『糖尿病薬物療法における課題と新しい治療法』
東京慈恵医科大学 佐々木 敬先生

『水戸リンセミナー』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年7月6日(火)
場所・・・水戸プラザホテル
内容・・・

『CKD患者におけるリンと血管障害』
東邦大学 常喜 信彦先生

『日立地区CKD病診連携勉強会』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年7月6日(火)
場所・・・ホテル日航日立
内容・・・

『日立地区CKD病診連携の現状と課題』
日立総合病院 後藤 達宏先生

『CKD患者のARB併用療法におけるCa拮抗薬の選択』
日本大学 阿部 雅紀先生

『日立市学術講演会』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年6月18日(金)
場所・・・ホテル日航日立
内容・・・

『糖尿病治療の最新の話題』
獨協医科大学 門傳 剛先生

『クレストールTVシンポジウム2010』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年6月18日(金)
場所・・・ホテル日航日立
内容・・・

『ハイリスク患者の心血管疾患発症抑制』
 

『日立市学術講演会』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年6月17日(木)
場所・・・ホテル天地閣
内容・・・

『欧州のエキスパートに聞く〜蕁麻疹に対する抗ヒスタミン薬の使い方〜』
大阪大学 室田 浩之先生

『動脈硬化シンポジウム』に参加しました

2010.11.10  

参加・・・透析室 
日時・・・2010年6月10日(木)
場所・・・水戸プラザホテル
内容・・・

『脳卒中ガイドライン2009に基づくリスクファクター管理のポイント』
水戸赤十字病院 山口 啓二先生

『血管内皮から診る動脈硬化の治療戦略』
日本大学 秦 光賢先生

このページのトップに戻る